玄黄洞表紙に戻る                五之洞 表紙


町衆に守護されてきたお堂とその周辺(その14)    2020年09月30日 up
 (注記は、村雀 渉さんです)





photo 121 大徳寺東の門前町。横長で石仏数体。電灯つき。




photo 122  堀川・丸太町交差点の東「夷川町」これは神社で「蛭子大神宮 末長大明神」の額
があります。蛭子は「恵比須」の当字で夷川町の鎮守でしょうか。





photo 123 北区上柳町。プランターに囲まれて一つ。(これも神社でしょうか?  O.A )

                     (村雀さん、この問いに応えて、関連画像を送って
                      きました。)
                     

                     photo 123-2 石仏二体がおられますので地蔵堂だと
                     思います。 
                      右は一碑二尊のようです。「釈迦・多宝の二尊」と
                     思います。「地蔵菩薩・阿弥陀如来」の物は奈良には
                     ありますが京都ではまだ確認できません。
                     (と、追加の説明がありました。伝承などの証拠はな
                      いのかなぁ。  坊主 O.I )



 今出川堀川交差点の南西、陰陽師安倍晴明を祭る晴明神社の周りを歩きました。



photo 124 毘沙門町 鉄扉の左が逆卍。犬の糞への警告までとはお気の毒。





photo 125 弾正町、町名は聚楽第の上杉弾正景勝邸跡から。正面の蛙股に卍。






photo 126 小寺町。格子戸なく石仏四体。これも正面軒下に卍。






photo 127 竪神明町。花や茶碗は格子戸の中。(扉の右側に蝶番がありますね。 O.A )




photo 128 村雲三和町。屋根は正面が入母屋、背後は切妻。左に石仏一体。





 (村雀さん、精力的に撮影に出かけておられるようです。無理をなさらずに!  坊主)




玄黄洞表紙に戻る                五之洞 表紙